予防医療臨床研究会
鍼灸DVD・書籍販売部
ー書籍・CD-ROM・DVD等を取り扱っておりますー。
最新の頭鍼(head Acupuncture白川式DVD)・ 元東洋医学会会長・東京女子医科大学教授代田文彦氏の経穴・経絡総図を始めとし鍼灸界の名人と言われた先生方の理論と実技・鍼灸専門学校教員のマッサージ・ツボの取り方等のDVD・CD-ROMを販売しております。
※ DVD・CD-ROM・書籍のお申込み・お問い合わせフォームは、
本ページの最下段にございます。
予防医療臨床研究会
鍼灸DVD・書籍販売部
ー書籍・CD-ROM・DVD等を取り扱っておりますー。
最新の頭鍼(head Acupuncture白川式DVD)・ 元東洋医学会会長・東京女子医科大学教授代田文彦氏の経穴・経絡総図を始めとし鍼灸界の名人と言われた先生方の理論と実技・鍼灸専門学校教員のマッサージ・ツボの取り方等のDVD・CD-ROMを販売しております。
※ DVD・CD-ROM・書籍のお申込み・お問い合わせフォームは、
本ページの最下段にございます。
最新鍼灸医学教材の御案内 東洋医学の世界(鍼灸)
CD-ROM 経穴経絡総図 約1600画面
―総カラー全画面が瞬時に見られるー
西洋医である著者が東洋医学(鍼灸)の原点ある経穴・経絡をCD―ROMで361穴・1穴4画面、約1600画面にて解説。(Windows10・マックにも適用)
―経絡経穴361穴のツボの位置・取り方・効用即時解明―
解剖(骨・筋肉)図にて説明・ツボの位置・取り方・疾患に効くツボ・361穴の古典参考文献等の即時探索。
■ 400疾患(症状別に有効なツボを図解説明)
(慢性疾患・疼痛管理・アレルギー・リハビリ・婦人科系疾患・呼吸器疾患・消化器疾患・小児科疾患・運動器疾患・整形外科系疾患・生活習慣病等の一般病名50音順探索
■ 部位(頭部前面・頭部後面・頭部側面・体幹前面・体幹後面・上肢側面・上腕・前腕・下肢前面・下肢後面・下肢内面・下肢外面・足背・足底等)図解からツボ探索
■ ツボ名365穴(50音別)から探索
■ 十四経脈(手の太陰肺経・手の陽明大腸経・足の陽明胃経・足の太陰脾経・手の少陰心経・手の太陽小腸経・足の太陽膀胱経・・・督脈・任脈等)からのツボ探索
■ 経穴図・基本線・割り込み図・治療参考資料等
元)東京女子医科大学教授・元)日本東洋医学会会長
著者 代 田 文 彦(しろた ふみひこ)
定価¥19,800−(送料・消費税別)
新刊発売
【医師が日常に役立つ
東洋医学的診断法・治療】
ー即戦力になる書籍ー
バックグラウンドの異なる医師の 東洋医学的診断法の書籍です 。
ー違う視点から診た診断法ー
思想・哲学から生まれた東洋医学と自然科学から生まれた西洋医学の
二つの医学の融合が出来れば幸いと考えます。
推薦文 【諸手を挙げて歓迎したい】
帯津三敬病院名誉会長・
日本ホリスティック医学協会会長 帯津 良一
かつて、アメリカの統合医学のオピニオンリーダーであるアンドルゥ・ワイル博士が、
西洋医学はBODYに関してはそれなりの成果をおさめているが、MINDに関してはリップサーヴィス程度で、SPRITに関してはまったくの手付かずである。
と述べていたが、これは今でも変わりはない。
一方、このいのちの世界に果敢に切り込んでいるのが多くの代替療法である。なかでも、その長い歴史と高い実績を誇る東洋医学の存在は燦として輝いている。まだ、いのちの世界に足を踏み入れていない西洋医学がエビデンスが乏しいという理由で、果敢な先兵ともいえる代替療法を斥けようとするのは本末転倒も甚だしい。
しかし、細胞どうし、臓器どうしが会話するメカニズムを担う微少物質であるエクソソーム(Exosome)の登場は西洋医学のいのちの世界への突入の蠢動が感じられて、大いに期待したいところである。いずれにしても西洋医学も東洋医学も力を合わせて、いのちの世界の解明に向けて歩を進めるべきであることはまちがいないところである。
ということで東洋医学への期待がますます高まるこの時期に、七人の精鋭による本書の出版は誠に時宜を得たもので、諸手を挙げて歓迎したい。
【執筆者】医師6名
気血水で治す統合内科診療
しもむら内科クリニック院長 下村裕章 (内科・漢方内科)
我々が教育を受けた西洋医学と漢方薬などの東洋医学は全くの別体系である。循環器医はカテーテル治療で虚血性心疾患を治療し、消化器医は内視鏡で消化管の治療を行うが、自分の専門領域外の患者は、自分以外の専門医に治療を任せている。しかし、漢方の場合は医師ならだれでも処方できるため、西洋病名的漢方処方が普通になされている。これではくじ引きで処方を選択しているのと同じであり、当たるも八卦当たらぬも八卦と同じである。病名処方は本来の漢方処方ではあり得ない。しかし、初学者でもちょっとしたコツすなわち漢方理論を知ることで、その腕前をグッと上げることができる・・・
慢性疼痛の東洋的診断法 −痛みの漢方治療−
渕野辺総合病院 院長 世良田和幸 (ペインクリニック)
「痛み」は、身体に何らかの異常の発生を知らせる「警告」だが、その「痛み」の程度を他人は見ることや感じることが出来ないために、治療がしばしば困難となる。
中国で記された、「黄帝内経」や「傷寒雑病論」には、既に痛みに対する対処法が記載されており、古来より痛み治療は医療の重要な分野であったことが窺える。漢方治療はオールマイティーではないが、こと慢性痛に対する治療に関しては、西洋医学よりも分があると考えられ・・・
日常診療に役立つ漢方医学的診断法の実際
ときわ会病院元理事長 永山隆造(リハビリテーション・麻酔科)
現代の医療用検査機器の発達は疾病の診断を著しく向上させてきた。しかしながら患者の訴えに満足な診断を為し得ていないことが多い現状も否定できない。特に臥床するほどでもない慢性的・持続的愁訴に対しての診断に対しては診断機器による検査は無力である。たとえば慢性的な頭痛・項背痛・腰痛などがその例である・・・・
心療内科診察室風景 〜個人的試論〜
佐々木クリニック 佐々木淳一 (内科・心療内科・脳神経科)
気の流れは情緒の中にあるとしたら 言語概念に結晶化する手前の情緒の流れに 心身の波長を同期させながら 相手と2点接触で交流回路場を生成し 相互の気を流し合い 主観的には相手の気が吸い取り紙のように自然に流入するに任せつつ それを味わい感じてゆくプロセスが存在する・・・・
日常に役立つ東洋医学的診断法 ―頭痛を中心に―
間中病院 名誉院長 間中信也(頭痛・脳神経外科・内科)
西洋医学は臓器から始まり、細胞・遺伝子にまで深掘りする、論理的で緻密なミクロの医学であるが、人間性が絡んだ複雑系疾患には弱く、木を診て森を診ずの感が否めない。東洋医学は臓器と臓器との繋がり、全体観的医学(holistic medicine)に基礎を置くマクロの医学といえる。東洋医学は「証」で患者や症状を捉えるので「なんとなく調子が悪い、頭痛・めまいもしてだるい」などの西洋医学では「検査でなんともない」で済まされる不定愁訴の患者にも対応可能である・・・・
子午治療について理論と臨床
医療法人社団素耕 冨士クリニック 院長 藤田周一郎 (総合内科・消化器科)
私ばかりでなく鍼灸を臨床に取り入れられている他の先生方も同様の考え方だなと思いますが、多数の流派の施術法を修得したとしても、臨床医が診療の合間に行う施術は、鍼灸を本業としている鍼灸師の方々の施術に及ばないも、病院ショッピングを繰り返す患者さんの愁.訴を根本的に治せる施術が、鍼灸にはあると考え、限られた診療時間でも施術を積極的に行い、さらに医師であるからこそできる総合的かつ救急性にも対応できる鍼灸を実施することによる東洋学的診断につながるものと考え・・・
基本的な東洋医学の診断法と治療法
【補瀉要穴之図・五行之色体表】 予防医療臨床研究会編集部 鎌田敏孝
鍼灸治療は本治法と呼ばれる体の中から根本的に改善する治療法を主体にしています。
本治法とは五臓六腑のバランスを調節し、免疫力、自然治癒力を向上し、生命力を高める治療法です。
東洋医学の診察法、望診、聞診、問診、切診を四診合参し、証を決定して鍼灸治療を行います。
執 筆 者 7名 上製本 B5版 120P 定 価 ¥6,000(消費税・送料別)
(五行之色体表¥500・補瀉要穴之図¥1000カラー)付録付
「DVD」
―EAK―
Electric Acupuncture Kinesitherapy
− 太く長い鍼と低周波針通電器の特殊な使い方ー
今よみがえる 片麻痺に対する驚異的な治療法
―医師・鍼灸師ならば誰でもが習得できる
EAKの解説書付きDVDー
「低周波針通電運動療法
による片麻痺の治療」
著者 ときわ会病院前理事長 永山隆造
医学は日進月歩の発達を遂げている。リハビリテーション分野も例外ではない。
しかし社会と医学がこれほど発達しても脳卒中根絶に程遠い現状でありその後遺症に悩む者は増加の一歩を辿っている。
片麻痺のリハビリテーションの治療は非常に種類が多い。そのことは取りも直さず確定的な治療を持たぬことに起因する。
われわれは脳卒中後遺症に対して東洋医学的針灸療法のアプローチを試みている中から針を電極とした低周波通電が麻痺に対して有効なことを確認し低周波針通電運動療法(Electric Acupuncture Kinesitherapy以下EAKと略す)と名付けてその研究に当たって来た。
このDVDは1938年に医療法人ときわ会病院リハビリテーション科と弘前大学医学部医療技術短期大学部(現 弘前大学医学部保健学科)協力のもと16mm映画を制作したものをDVDに変換制作したものである。
―DVD 推薦―
永山隆造先生の低周波鍼通電の名人技を
DVDと解説本で完全解明 !!
眼から鱗の「鍼を電極として」筋肉、
神経極近傍への鍼電極通電法!!
明日からの臨床に応用できる現代医学の
解剖学に基づいた低周波鍼通電法!!
東京有明医療大学 保健医療学部鍼灸学科 教授
東京有明医療大学 大学院保健医療学研究科 教授
医学博士 古賀 義久
定価¥12,000- DVD32分・説明書A5版P85(カラー)付 (消費税・送料別)
ー医師による東洋医学ー
西洋医学・東洋医学(漢方・鍼灸)
併用へのアプローチ
本書籍は医師の先生方で構成された東洋医学併用へのアプローチをテーマに書かれたものです。執筆頂きました10人の先生方は内科・整形外科・耳鼻科咽喉科・歯科・開業医・勤務医・生理学者等様々な専門分野より東洋医学の考え等をどの様に捉え・取り入れ活用されておられるかを臨床例等と共に解説をして頂いております。様々な視点から東洋医学を把握し視る事は幅広い治療と戦力になる事と考えます。
これから東洋医学を取り入れようと思われる先生方の必見書籍かと思います。
又東洋医学を併用されておられる先生方も専門の違う先生方の視点角度から視た時、新しい治療分野が確立出来るものと確信致しております。
予防医療臨床研究会編集部
ー執筆者10人ー
*実践的な東洋医学の活用
秋田大学大学院医学系研究科医学専攻・緊急・集中治療医学講座 教授 中永士師明
*漢方(湯液・鍼灸)の実践講座 ―不問診への挑戦―
法人ときわ会 ときわ会病院前理事長 永山 隆造
*耳鼻科医が見る東洋医学の世界
菊島耳鼻咽喉科院長 菊島 一仁
*統合医療による未病治とセルフケア
医療法人博光会 御幸病院名誉院長総合 医療センター長 長尾 和治
*顎関節症に対してのアプローチ
しろきデジタルクリニック 佐藤 一樹
*田舎におけるー診療スタイル
橋本外科医院副院長 橋本 篤徳
*内科と鍼灸及び漢方
富士クリニック院長 藤田 周一郎
*「生命そのもの」を診る医学 ―鍼はなぜ効くのかー
和クリニック院長 村井 和
*歯科口腔領域における東洋医学の役割と展望
オカムラ歯科医院総院長 岡村 興一
*鍼が循環系に与える影響の神経性機序
東京都健康長寿医療センター 東京都老人総合研究所 自律神経機能研究室 研究部長 堀田 晴美
B5版 執筆者10名 216P 定価 ¥5200(消費税・送料別)
※支払い方法は代金引換にてお願い致します。
医師が注目している頭鈹鍼
―臨床から生まれた理論と効果ー
座位による短時間で即効性のある治療方法(頭鍼)の
理論・手技が解り易く収録されております。
Head Acupuncture
「白川式頭鈹鍼法・手背鍼法」DVD
DVD (90分) 解説 CD(P132) -2枚セット-
東京医療福祉専門学校 教員養成科講師 白川徳仁
現代病は、食べすぎ、飲みすぎ、現代的ストレス、運動不足を主な病因とする癌、脳梗塞、心筋梗塞、認知症、うつ病、アレルギー疾患等に代表される。
黄帝内経が書かれた数千年前の古代や、また日本の、戦中戦後の栄養不良、重労働、貧困、短命であった時代状況下での病気とは、病気の種類、原因、性質において大きく変化してきている。
黄帝内経に貫かれている古代哲学の陰陽五行理論や基礎理論の大半は現代においても有効であるが、現代における病気の診断法や治療法は、時代の状況変化に対応して、基礎理論の運用においては、時代状況に即したものに変化させてゆかなければならない。
私の基本的な治療法は、このような考えに基づいた臨床実践からの経験により導き出された現代版黄帝内経とでもいうべきものである。
1部 白川式頭皮鍼法(DVD)
頭皮鍼の治療線「大脳線、脳幹線(上焦、中焦、下焦)脊椎線、小脳線、上肢線、下肢線、少陽前線、少陽後線」の解説
臨床応用の仕方と疾患別の治療法(脳が原因の病、認知症、統合失調症、うつ病、脳梗塞による半身麻痺、失語症、小脳変性、運動能力の向上自律神経失調、婦人科、男性科、耳鼻咽喉科、視力の向上、眼科、歯痛、リュウマチ、免疫細胞の増加、抗がん剤の副作用、こじらせた風邪、心筋梗塞、心房細動、アレルギー疾患全般、全身的療美容法
手技の解説手技の実演 手技のポイントの解説
2部 白川式手背鍼法 (DVD)
手背鍼の治療線「膀胱経一行線、膀胱経二行線、少陽線、肝経線、下後谿」の解説
臨床応用の仕方と疾患別(運動器疾患全般、片頭痛、精神科、婦人科)の治療法
手技の解説手技の実演 手技のポイントの解説
解説書 CD(P132)
「手技の基礎」・「頭鈹鍼・手背鍼図」・「頭皮鍼法の手技の説明」・「手背鍼法の手技の説明」・
「頭鈹鍼法と手背鍼の臨床応用(疾患治療40例)」
定価(2枚セット) ¥9,800 (消費税・送料代引き手数料別)
―
永久保存版
―名鍼灸師3名による
疾患治療DVD―
本DVDは当会講座でも教材して販売致しております。
鍼治療で大変効果のある疾患について各名鍼灸師独自の治療方法を丁寧に解かり易く、取穴・刺鍼の方法は鍼の深さ・角度、注意事項などスローモーションを取り入れながら解説致しております。
先生方の鍼治療にお役に立つと確信いたしておりまうす。
小川晴通「鍼治療の真髄」¥24,200・山下 健「鍼入門 診断と治療」¥29.400・丸野 新『中国鍼 治療入門編』¥22,100より疾患治療のみを抜粋し編集したものです。
先生方の鍼治療にお役に立つと確信いたしておりまうす。
小川 晴通 元)社団法人日本鍼灸師会会長・元)杏林堂院長 (36分)
肩こり・冷え症・膝関節症・五十肩・慢性膝関節症・腰の痛み・蓄膿症・鼻炎・心筋梗塞術後治療
(技法)腹診・補法・散鍼・皮内鍼・取穴
山下 健 元)社団法人東京都鍼灸師会専務理事・親和会会長・山下鍼灸院院長(25分)
肩こり・腰痛・膝関節・小児鍼(小児喘息)
(技法)瀉法・雀啄・小児鍼・取穴
丸野 新 元)社団法人東京都鍼灸師会会長・元)丸野鍼灸院院長(43分)
盲腸(しこりの取り方)・膝関節・肩こり・首の疲れ・腰の痛み・頚腕症・五十肩・ふらつき・足の痛み・鞭打ち症
(技法)腹診・電気治療(パルス通鍼)・鍼の刺鍼角度・雀啄捻鍼・頭鍼・鼻炎・耳鍼・取穴
1時間43分(DVD)価格 ¥16,800 消費税含む ―送料・代引手数料¥600
ー
1、 本商品は専門家向け制作物であり、現在書店やインターネットでは購入出来ません。
御支払方法 料金は代引きとさせて頂きます。
●基本的要項 CDーROM ー改訂版windows10にも対応ー
*361ツボの取り方
古典の文献によるツボの取り方の説明
*361ツボの位置
典の文献によるツボの位置の説明
*経絡(14)の走行とその属する内臓
*経穴位置図
*部位からの探索
頭部・体幹面・下肢面
*基本線(体幹および頭部の経穴の大部分はこの基本線上にあるので基本線を知ることにより正確かつ容易に取穴を行うことができる。
*経穴分布と基本割込み図(経穴は、体表の湾曲や膨隆に応じて、直線、曲線をなして経脈上に分布している。その立体的分布図に合わせて一見して理解できる図)
●活用法例
症状、疾患からの探索
*筋肉、骨をカラー映像画面で確認できる。
*患者さん、講習会、勉強会にカラー画面により解説ができる。
*プリントして患者さんに説明し、自宅での治療に役立てることができる。
*治療室のパソコンでCD−ROMからプリント写真を提示することで患者さんに鍼灸の近代化をアピールすることができます。
*代表的古典と現代中国鍼灸の経穴の位置、主治が勉強できる。
■CDーROM定価 ¥19,800 (送料・代引き手数料別)
■著者紹介
■代田 文彦(しろたふみひこ)
■東京女子医科大学教授。同附属東洋医学研究所所長。1939年、長野県生まれ。信州大学医学部卒業。東京大学医学部内科物理療法教室を経て、1969年より、財団法人日産厚生会玉川病院で、臨床と研究にあたる。漢方と鍼灸による東洋医学に基づいた総合的治療を、内科医と鍼灸師が協力して行うチームを作り上げた。同病院副院長などを歴任。1992年より現職。前日本東洋医学会会長。
Acupuncture
第一章 現代医学よりみた鍼灸医学
A4版 P177(カラーP12) 定価 6,300円 (送料・代引き手数料別)
[鞭打症に鍼は絶大な効果がある]
このビデオでは、小川晴通先生の鞭打症疾患に対する鍼治療の実際を解説と実技によって描くものです。
また、鞭打症にたいして東洋医学の診断法を用い、疾患と関連のある経絡を的確に診断する方法も説明しています。
鞭打症の治療穴「小川点」は、肩こり、寝違いにも非常に効果があります。
■DVD21分 定価 ¥18,900 (送料・代金引換手数料別)
■小川 晴通
元(社)東京都鍼灸師会会長 元(社)日本鍼灸師会会長 前(財〉東洋療法研修試験財団理事 日本経路学会副会長 新宿 杏林堂院長
鍼灸の道一筋に55年間、岡部素道氏に学び鍼灸の本髄を極め、大勢の患者の治療を行なってきました。馬場白光は語る『治療とは治してあげたいと思う心です。』
本ビデオは経路治療を中心に六部定位、随証療法による主な内臓疾患を治療しています。また非常に刺鍼が少ないが効果の高い治療法に注目していただきたいビデオです。
■ビデオ内容
●経絡治療 ●経絡治療の原点 ●六部定位脈 ●六部定位脈の実技
●内臓疾恵、胃痛、鼻血、喀血、血痰、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、小児喘息、高血圧、胃下垂、肝臓障害
●即戦 鍼治療、篇桃線、視力治療 ●打鍼 ●経脈の気について
■DVD 55分 定価 ¥26,300 (送料・代引き手数料別)
馬場 白光
日本経穴研究会会長・経路治療学会副会長
純漢方の脈診流はり灸術にすべてをかけてきた
東洋はり医学会会長福島弘道先生は、脈診流経絡治療を人生の目的とすると共に多くの治療家の育成を行って来た現在、「正しい鍼灸術への道」を開きテクニックと治療に対する考え方を懇切丁寧に語り、患者を前にして脈診と腹診による診断、治療法は証の起きてから経絡の流れにあった鍼の刺し方と患者に対す対応の仕方等が収録されています。鍼道60年以上の鍼灸治療に対する情熱が伝わり即役立つ実戦ビデオです。
1.東洋医学の使命/経絡治療の理念とは、片方刺しによる相剋調整理念とは
2.診断(主証決定)四診法、脈診、腹診
3.治療法(本治療 標治療他)接触針、ナソ治療、奇経治療、PM鍼、ゴマ灸、円鐫鍼、 ヘラ鍼
■50分(DVD) 定価 ¥24,200 (送料・代引き手数料別)
福島 弘道
東洋はり医学会会長 東洋はり医センター院長
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
教材のお申込み・お問い合わせを承っております。 どうぞお気軽にお問合せください。
下記フォームにご入力のうえ、ご送信ください。
予防医療臨床研究会は予防医療の普及講演会と東洋医学・西洋医学の提携・医師専門Acupuncture講座(鍼灸理論の講義・実践実技指導)・東洋健美研究会等の活動を行っております。日本における鍼灸は中国から約1600年前頃に渡来したと言われています、その永い歴史の中で日本独特な文化を築いて来ました、日本鍼は細く体に優しく気持ち良さを追求した治療法なのです、講座はその日本鍼を中心に中国針・美容鍼・頭鍼・皮内鍼・電気鍼・小児鍼・吸角療法等の理論・技術を幅広く個人指導させて頂いております。
〒176-0001
東京都練馬区練馬3-3-5-603